歯周病

歯周病とは

歯周病は以前、歯槽膿漏(しそうのうろう)と呼ばれており、高齢者に多いお口の病気というイメージでした。
しかし、現在は歯周病の原因は細菌による感染症であるということがわかり、日本人の約8割もが感染していると言われています。

こんな症状はありませんか?
  • 起床時に口の中が粘つき、気持ち悪い
  • 歯磨きをすると歯茎から血が出る
  • 固いものを噛むときに歯茎から血が出る
  • 疲労時に歯茎がはれる
  • 歯茎の変色(紫・赤黒い)が気になる
  • 歯が長くなったように感じる(歯茎が下がる)
  • 歯茎から膿が出ている
  • 歯がぐらぐらしている
  • 口臭が気になるようになった

歯周病の初期症状は、痛みなどがなく自覚症状が少ないため放置されてしまうことが多く、気付かないままに進行し、顎の骨が溶かされ、最後には突然痛みもなく歯がぽろっと抜け落ちてしまうのです。日本人の歯を失ってしまう原因の第一位は、虫歯を抑えて歯周病であるていうデータもあります。

免疫力が低下し始める30代くらいから発症のリスクがあり、成人は誰でも歯周病になっている可能性があります。気になる症状が少しでもあれば、ぜひ当クリニックにご相談下さい。


歯周病の検査

歯周ポケット検査 歯周病の進行の目安は、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の間にある溝の深さです。これが深いほど進行していると診断します。
専用の器具を使って、歯周ポケットの深さを測定します。
動揺度検査 歯周病の可能性のある歯茎周辺の歯をピンセットでつまみ、上下左右に動かして動揺度を測定します。
レントゲン検査 レントゲン撮影をし、歯を支える顎の骨がどれくらい溶かされているかを検査します。

歯周病の予防について

歯周病の原因は、プラーク(歯垢)に棲みついた歯周病菌です。
進行すると抜歯をしたり、歯茎を切開するなど外科的な治療が必要になってしまいます。

そうなる前に、毎日のブラッシングで歯周病の原因菌が棲みつくプラークをしっかりと落とし、お口の中の細菌の数を減らすことが基本的な治療であり、予防となります。

当クリニックでは患者さん一人一人のお口の状態に合った、正しいブラッシング方法を指導しています。
セルフケアだけではケアしきれない部分はクリニックで専門的なクリーニングを行っています。

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

普段のブラッシングだけでは取り切れない、タバコのヤニ、茶渋などのはの表面についた汚れを、専用の機械を使って取り除く方法です。
歯磨きの癖でよく磨けていないところや、歯と歯の間など、自分では磨きにくいところを中心にクリーニングし、歯の表面を軽く研磨するので虫歯になりにくく綺麗な状態を保つことができます。

歯周病の治療

歯石はプラーク(歯垢)が唾液の中のミネラルと結合して、硬くなって出来ます。
どんなに毎日丁寧にブラッシングをしても、完全にプラークを除去することは困難なため、歯石は少しづつできてしまいます。

また、表面が凸凹しているのでプラークがたまりやすく細菌の温床となり、また歯茎を刺激することで歯周病の原因となったり、悪化させたりします。

歯石はプラークと違い、石のように硬くブラッシングで取り除くことができない為、専用器具を使って取り除きます。

スケーリング スケーラーと呼ばれる器具を使って、歯にこびりついた歯石を取り除きます。
ルートプレーニング 歯周ポケット内部にこびりついた歯石やプラークを除去します。最後に歯の表面を磨いて、汚れの再付着を予防します。

このページのトップへ